暗号資産

【画像で解説】ETH(イーサ)をPolygon(ポリゴン)にブリッジする方法【初心者向け】

初心者さんの声

  • OpenSeaでPolygon(ポリゴン)のNFTを買いたい!
  • ETHをポリゴンにブリッジしたい!
  • ガス代を節約したい!

こんな悩みを持つ方のために記事を書いています。

この記事では初心者の方でもわかりやすいように、画像を使って、手順をおって解説します。

間違えて失敗したくない!損したくない!人のために専門用語は排除してお伝えします。

最後まで読みながら作業をすれば、ETHをPolygonにブリッジできます!

これで、PolygonでNFTを売ったり、買ったりできるようになります。

OpenSeaに挑戦したい方はこちらのリンクから

Polygon(ポリゴン)とは?

そもそもPolygon(ポリゴン)とは…

Polygonはイーサリアムのセカンドレイヤー(レイヤー2)です。

はい。意味不明ですね。

ざっくり説明します。

「イーサリアムブロックチェーンの亜種。」

もしくは…

「イーサリアムの問題を解決するために作られた別ルート」

こんな理解でいいでしょう。

例えて言うなら高速道路

ブロックチェーンを高速道路に例えます。

「イーサリアムチェーン」のルートが1つしかないと…みんなが使うので

  • 「遅延」
  • 「ガス代の高騰」

が起きます。

それを解決するために互換性のある別ルートを設けました。

それが「ポリゴンチェーン」です。

別ルートを使うことで、イーサリアムチェーンと比べて

  • 「処理が早い」
  • 「ガス代が安い(ほぼ無料)」

というメリットがあります。

Polygonブリッジとは?

これもどの記事を見ても難しいことしか書いてないので、ざっくり説明します。

「両替」です。以上。

先ほど例えばなしをした「イーサリアム高速道路」「ポリゴン高速道路」は、それぞれ使える通貨が違います。

「イーサリアム高速道路」では「ETH」「ポリゴン高速道路」では「Polygon」しか使えません。

なので、両替しなきゃいけません。

その方法を次の項目で順序を追って説明します!

「ETH」(イーサ)を「Polygon」へブリッジする方法

それでは「ETH」(イーサ)を「Polygon」へブリッジする方法を説明します。

手順はざっくり5ステップ!

  1. 取引所でETH(イーサ)購入
  2. MetaMask(メタマスク)へETHを送付
  3. MetaMaskへPolygonネットワーク(Matic)を追加
  4. Polygon(ポリゴン)WalletにETHをブリッジ
  5. Polygon(ポリゴン)WalletのETH入金を確認

手順①取引所でETH(イーサ)購入

あたり前ですが「ETH」を持っていないと両替できませんので、「ETH」を購入してください。

私のおすすめは…

上記の取引所(販売所)は画面がシンプルで初心者でも使いやすいです。

それぞれの口座開設方法は以下リンクを参考にしてください。

GMOコインの口座開設方法
コインチェックの口座開設方法

手順②MetaMask(メタマスク)へETHを送付

メタマスクにETHを送付します。

取引所(販売所)によって送付方法は異なります。

ご自身が使っている取引所のマニュアルなどをご確認ください。

※コインチェックの送付方法は以下記事をご覧ください。

MetaMask(メタマスク)へETHを送付

手順③MetaMaskへPolygonネットワーク(Matic)を追加

メタマスクにPolygonネットワーク(Matic)を追加します。

キツネのアイコンから「ネットワークを追加」をクリック。

新しいネットワークの追加項目を入力しましょう。

打ち間違えないように、これ↓をコピペしてください。※私も他のサイトからコピペして追加しました。

ネットワークの追加項目

ネットワーク名:Polygon Mainnet
新RPC URL:https://polygon-rpc.com/
チェーン ID:137
通貨記号:MATIC
ブロックエクスプローラーのURL(任意):https://polygonscan.com/

入力して「保存」

「Polygon Mainnet」が表示され、Polygonネットワーク(Matic)が追加完了。

これでOpenSeaアクセスした時に、MetaMaskは「イーサリアム」でも「Polygon(Matic)」でも使えるようになります。

手順④Polygon(ポリゴン)WalletにETHをブリッジ

それではブリッジ(ネットワークをまたいだ両替)していきましょう。

まず、メタマスクのネットワークは「イーサリアムメインネット」にしてください。

その後、Polygon Web Wallet v2へアクセスします。

「Connect to a Wallet」でメタマスクを接続します。

「Polygon Bridge」をクリック。

送りたいイーサリアム(ETH)の「数量」を入力して、「Transfer」(※移行という意味)をクリック。

(※画像は試しに0.005ETHを入力。)

「Continue」(※続行という意味)をクリック

次も「Continue」をクリック。

(※ガス代の見積もりが出ますが、ひとまずここでは無視。)

この画面も「Continue」をクリック。

するとメタマスクのウインドが開き、ガス代を含めた最終的な取引額が表示されます。

「確認」を押してください。

約1500円の両替にガス代(手数料)が約600円!!!高いですね〜〜〜〜。

手順⑤Polygon(ポリゴン)WalletのETH入金を確認

「Transfer in Progress」という画面になります。

意味は「転送の確認」です。

進行度合いを示す紫色の線が「Complete」まで来て、チェックマークがついたら完了です。

メタマスクにトークンを追加

最後に、完了したらMetaMaskにトークンを追加します。

実はこの作業をしないと、メタマスクに入っている残高が表示されません。

ホーム画面から「Polygon Wallet」を選択。

ETHの右側の「キツネ」のアイコンをクリックします。

「トークン追加」をクリックします。

メタマスクに戻り、ネットワークをMatic Mainnetに切り替えると送金したETHが確認できます。

これで本当の完了です。お疲れ様でした。

まとめ

まとめです。面倒ですね。

それにガス代もかかります。

なので、少額でテストをしつつ、大丈夫だと確信が持てたら

まとまった額をブリッジするなどして回数は減らしましょう。

手順のおさらいです。

  1. 取引所でETH(イーサ)購入
  2. MetaMask(メタマスク)へETHを送付
  3. MetaMaskへPolygonネットワーク(Matic)を追加
  4. Polygon(ポリゴン)WalletにETHをブリッジ
  5. Polygon(ポリゴン)WalletのETH入金を確認

これでもわからない方は他のサイトも参考にしてみてください。

わたしのざっくり説明を見たあとなので、これまで意味不明だった説明が理解できていると思います。

最後に宣伝です。

OpenSea「ハイネックガール」というコレクションを運営しています。

ハイネックガール

ガス代が無料のPolygonで出品しています。

この記事が役に立った!面白かった!

と思った方は投げ銭がわりに見に来てください!是非!

OpenSeaで「ハイネックガール」を見る

ではまた!

-暗号資産
-,