初心者の声
- OpenSeaでギブアウェイ企画(エアドロップ企画)をやってみたい!
- 誰かにNFTを送りたい!
- でも送付方法がわからない!
こんな悩みを持つ方のために専門用語を排除して記事を書いています。
初心者の方でもわかりやすいように、画像を使って手順をおって解説します。
最後まで読みながら作業をすれば、OpenSeaで任意の相手にNFTを送ることができます!
ギブアウェイ企画に挑戦して認知度がアップできるかもしれません!
NFTを送付(トランスファー)する方法
まず送りたい自分のNFTのページにいきます。
そこで右上の「紙飛行機アイコン」である「Transfer」をクリック。

Transfer(トランスファー)は日本語で「送付」とか「転送」「譲渡」とかの意味があります。
続いて「Quantity」(=数量)に「送る数」を入力します。
「Address」(=アドレス)には送付先のアドレスをコピペします。
アドレスは送る相手にメタマスクなどのウォレットアドレスなどを聞きましょう。

送付先のアドレスは1文字でも誤字脱字があるとNFTを喪失する可能性があります。必ず相手にはアドレスをコピペさせて、自分もコピペしましょう。
次も「Transfer」をクリック。

メタマスクの画面が飛び出してくるので「署名」をクリックします。

私の場合はポリゴンチェーンだったのでガス代はかかっていません。
ポリゴンをざっくりでも理解したい人は以下記事をご覧ください。
最後に「Your transfer has processed!」(=送付手続きが完了しました!)がでれば成功です。
お疲れ様でした。

まとめ
送付方法のおさらいです。
- 送りたい自分のNFTのページを開く
- 「紙飛行機アイコン」の「Transfer」をクリック
- 送る数を決める
- 送付先のアドレスをコピペする
- 「Transfer」をクリック
- メタマスクに署名する
- 「Your transfer has processed!」が出れば成功
どうでしょう?意外とすんなりできたのではないでしょうか?
送付が完了したら、送った相手にちゃんと届いたかどうかの確認もお忘れなく!
◆ ◆ ◆
最後に宣伝です。
OpenSeaで「ハイネックガール」というコレクションを運営しています。

ガス代が無料のPolygonで出品しています。
この記事が役に立った!面白かった!
と思った方は投げ銭がわりに見に来てください!是非!
ではまた!