初心者の声
✅ 販売所と取引所の違いって何?
✅ どっちで買った方がいいの?
✅ メリット・デメリットを知りたい!
こんな悩みを持っている方のために記事を書いています。
この記事では専門用語を噛み砕いて解説します。詳細にというよりかはざっくりと理解してもらいます。
販売所と取引所の違いを知らないで暗号資産を買っていると損しちゃうかもしれません!
この記事を読んでちゃんとポイントを理解をしましょう!
ざっくりでも知っていれば損を回避できます。
GMOコインの公式サイトはこちら暗号資産の販売所と取引所の違いは?
GMOコインの最大の特徴として
「販売所」と「取引所」の2つが存在します。
まず、販売所では「ユーザー」が「GMOコイン」とコインの売買をします。

一方、取引所ではGMOコインを仲介して「ユーザー」対「ユーザー」でコインの売買を行います。

じゃあそれぞれ何が違うのか?
それぞれの「メリット」と「デメリット」を見ていきましょう。
まず“手数料”が違う!
結論です。「手数料」が違います。厳密に言うと「手数料的なもの」ですが、初心者的には「手数料」という認識でいいでしょう。
ざっくり違いを説明すると…
●使いやすいけどちょっと割高なのが「販売所」
●ややこしいけど損しないで買えるのが「取引所」
販売所の特徴
販売所のメリットデメリットを整理します。
メリット
デメリット
・見えない手数料が高い
メリット
画面がわかりやすい
初心者にとっては画面がわかりやすいことが大きなメリットです。
後述しますが「取引所」では「板」という株式とおなじようなルールでコインを買います。
初心者はまずわかりません。
しかし、販売所ではネットショッピング感覚でコインが購入できます。
金額を指定するか、数を指定するだけでコインが購入ができるのです。

銘柄の種類が豊富
取引所にくらべて扱われる銘柄が豊富です。
銘柄というのは「ビットコイン(BTC)」とか「イーサリアム(ETH)」とか種類のことです。
私のおすすめは「テゾス(XTZ)」です。
GMOコインではテゾスを購入すると「ステーキング」という特殊能力的なものが勝手に発動します。
ステーキングとはテゾスを所持しているだけで「金利的なもの」がもらえてしまうというもの。
つまり不労所得になります。
ちなみに、GMOコインでのテゾスの利率は3%〜6%(年利)が期待できます。
ただ毎月変動するのでご注意を。
すぐに手に入る
売買したい時にすぐに売買できるのもメリットです。
販売所ではGMOコインが各通貨の値段を決めているので、その値段ですぐに売買できます。
デメリット
デメリット
デメリットは「見えない手数料」が高いということです。
GMOコインに限った話ではありませんが、HPなどでは「手数料なし」となっていますが、実際はちがいます。
手数料的なものが存在します。
それが「スプレッド」というものです。
これは難しいので初心者は「手数料的なものが存在する」とだけ覚えておきましょう。
少額の場合はさほど気になりませんが、大きな額になればなるほどスプレッドも大きな金額になります。
なのでちょっとでも損したくないよ!という人は取引所を使いましょう。
取引所の特徴
取引所のメリットデメリットを整理します。
メリット
・手数料が安い
デメリット
・買い方がわかりづらい
メリット
手数料が安い
手数料が安い。これにつきます。
少しでもお得にコインを買いたい!という人は取引所の使い方を覚えましょう。
ビットコインを例に販売所と取引所で比較してみましょう。

こんな感じです。
1BTCを購入する場合取引所の方がおよそ4万円安くなります。
取引所では先ほどの「見えない手数料」がないぶん安く手に入ります。
デメリット
買い方がわかりづらい
まず画面をご覧ください。

株式と同じように「板(いた)」というもので価格を見ながら売ったり買ったりします。
また「成行」や「指値」など注文の仕方にも種類があります。
どうです?初心者にとっては難しいのではないでしょうか?
株を触ってた人ならいきなり「取引所」でも大丈夫だと思いますが…。
取引所での売買の方法はややこいので、別の記事を用意します。
【簡単用語解説】
●「板(いた)」…ユーザーたちの「買いたい価格と数量」と「売りたい価格と数量」がリアルタイムで表示される一覧表。
●「成行(なりゆき)」…値段を指定せず、現在の価格から一番近い価格で売買する方法。いわばお任せ注文。
●「指値(さしね)」…自分が売買したい値段を設定。その価格になったら取引が成立する方法。成立しなければ何もおきない。
まとめ
最後に販売所と取引所のメリットデメリットを整理します。
販売所
●メリット
・画面がわかりやすい
・銘柄の種類が豊富
・すぐ手に入る
●デメリット
・見えない手数料が高い
取引所
●メリット
・手数料が安い
●デメリット
・買い方がわかりづらい
最終的な結論としては「どっちも使えばいい」です。
初心者のうちは「販売所」で慣れて、徐々に「取引所」を使いこなしていけばいいんです。
私はビットコインやイーサリアムを売買する時は「取引所」を使い、テゾスを売買する時は販売所を使っています。
ということで、まずは色々試してみてください!
ではまた!
GMOコインに登録する最後に宣伝です。
OpenSeaで「ハイネックガール」というコレクションを運営しています。

ガス代が無料のPolygonで出品しています。
この記事が役に立った!面白かった!
と思った方は投げ銭がわりに見に来てください!是非!
ではまた!